もくじ
足が冷たくて眠れない!!
夜布団に入る前に、お風呂であたたまる
靴下をはく
湯たんぽやアンカを入れる
という努力を惜しみなくしている
だけど、足が冷たくて眠れない・・・
とお悩みならば、
今年の冬は、そんな苦労から解放されませんか
実は、冷たいからと温めていても
根本的解決にはなっていなかった!!
整体で冷えが改善する理由をお伝えいたします。
自分でできるケアも一緒にお伝えいたしますので、
ぜひ最後までみてください。
3つの大切な体温の仕組み
カラダの仕組み=解剖生理学というと
とても難しそうに思えるのだけど
実は、あなたも無意識に理解しているもの
体温が37度を越すと、発熱傾向で
カラダを休ませるべきだとか
それに、咳や鼻水が出てきたら風邪か?
いや、節々が痛いぞ・・・
もしや、インフルか?
っと自己診断しているものも 解剖生理学と言えますね
なので、そうそう むずかしそう〜って
構えず 読み進めましょう
1:血流をよくする
あなたも良く知っている血液は、
酸素と栄養を全身に届けながら、エネルギーを生産
体温を維持して生きるチカラを与えています。
末端である足の毛細血管までしっかり血液が届くと
体温が足先まで届いていきますね
2:血液が運ぶ酸素と栄養を増やす
そもそも 血液が運ぶ材料が少ないと
エネルギーの生成量が増えないので、
末端まで温まりません・・・
カラダは、全体でひとつです
そして、生きるためにいつも究極の選択をしています。
たとえば・・・
冬山などで遭難した人が、指が落ちてしまったりします
あれは、凍傷で指先が壊死しておこることなのですが
血液が、平等に血液を配らなければ!
ということで、まんべんなく 指先まで血液を送っていくと
外気温の寒さで、指先の冷えで血液が冷えて
心臓を冷やしてしまい、命の危機に陥るので
カラダは、指を見捨てて、命を守ります。
酸素や栄養状態が充分足りていれば、熱量を上げようと
血圧などを上げて、血液の流れに勢いをつけて
体温を維持しようとするでしょうが
不足している状態でしたら、指先まで行かずに
命に重要なところを最優先する選択をします。
足先が冷えているあなた、無理なダイエットなどしていませんか?
3:酸素量を増やし、栄養吸収もあげ、血流をよくする モゾモゾ
なんということでしょう!
冷えの原因となるもの全てを解決する体操が
モゾモゾです。
確かに、酸素量を増やすのに、
- 肩こりを解消したり
- 猫背を修正したり
- 深呼吸をしたり
も大切ですし
栄養吸収をよくするのに
- アレルギーを起こしやすいものを避ける
- 栄養バランスを整える
- 食べる順番を意識する
- 眠る前2~3時間は食べない
などもありますが
循環を整えるということは
- 血流が良くなる
- 呼吸が整う
- 消化吸収の働きがスムーズになる
という、全てに通じることなのです。
やっぱりモゾモゾ体操
カラダの司令塔と言える自律神経のサポートとも言える
脳脊髄液の動きを整える体操は
とても高度なことをしています。
これだけで良くなるなんて!
って思うでしょうが、毎日朝晩
なんだったら、お昼の休憩でも行うと
確実に循環が整って、上に書いたことが実現してきます
え~そんなこと信じれない!!
って思っているあなた
モゾモゾ体操は、自分で自分を治す体操です
今の冷えになった原因を治そうとするチカラを
出させるのですから
気づいていいないその原因が発生したところまで
さかのぼらないといけません
つまり
来た道を帰って行く
ので、ここまでの道のりが長かった人は長いし
短かった人は割にすぐに
結果がでてくるということです。
到底たどりつかないほど、遠いわ・・・
っと落胆したのなら、
宙soraの施術をオススメします。
モゾモゾ体操のやり方は、ちゃんとお伝えいたします。
2020年より、ライン@にて
個別オンラインセッションを開始します。
こうご期待!これで、遠く離れたお身体のお悩みの方にも
安心していただけるのではないかな
と思っています。
座ってのバージョンなら、いつでもできます!
今日もカラダと仲良く
笑顔とLOVEでお過ごしください。
最後まで見てくださってありがとうございました!
カジ カツミ